卒業生の皆様へ
デスクネッツ | 学校関係者用のポータルサイトです。 |
---|---|
各種証明書申請について | 手続方法、用紙ダウンロード |
聴講生制度について | 手続方法、用紙ダウンロード |
同窓会 | 入会の手続き、研修会案内など |
入学金優待制度について | 本校卒業生または在校生の家族が本校に入学する際、入学納付金のうち入学時納付金25万円を免除する制度があります。 手続方法、用紙ダウンロード |
臨床教育研修会 |
聴講制度について
聴講生について
聴講生は、本校の卒業生が卒業後も本校の授業を受講したいとき、在校生の教育に支障を来さない範囲で受け入れる制度です。
聴講生志願について
- 対象者
- 専門学校富士リハビリテーション大学校の卒業生
- 志願の方法
-
以下、申請できる科目から、志願する科目を選択のうえ、所定の期日までに「申請願」を郵送で提出して下さい。
- ・申請の期日
(1)1年間または前期のみ聴講を志願する場合:4月20日まで
(2)後期のみ聴講を志願する場合:7月末日まで - ・申請できる科目
人体構造学・一般臨床医学・臨床理学療法学・臨床作業療法学 - ・聴講願(こちらからダウンロード、印刷して下さい)
- ・提出先
〒417-0061 富士市伝法2527-1 専門学校富士リハビリテーション大学校 教務部宛
- ・申請の期日
- 聴講の審査および許可
- 聴講願が提出されてから2週間以内に審査をします。
聴講を許可された場合は、「聴講許可証」を郵送してお知らせします。
なお、聴講生受け入れにより、在学生の授業に支障がでる場合は聴講許可ができません。ご了承ください。
聴講許可後の手続きと受講について
- オリエンテーション
- 指定した期日にオリエンテーションを行います。必ず出席して下さい。
(オリエンテーションの期日は、聴講許可証に記載してお知らせします。)
- 聴講料など
-
受講料は下表のとおりです。
科目名 受講料(通年) 受講料(半期) 人体構造学 5,000円 2,500円 リハビリテーションと障害 5,000円 2,500円 臨床理学療法学 10,000円 5,000円 臨床作業療法学 10,000円 5,000円 受講料のほか、教材費などは別途徴収します。
その他の経費(デスクネッツ使用料など)として1,000円を徴収します。
- 注意事項
-
- (1)聴講生には「聴講生証」を交付しますので、来校の際は必ず携行して下さい。
- (2)聴講を許可された科目は、欠席せずにすべて受講して下さい。
- (3)聴講生は、本校図書室および本校の施設を利用することができます。
図書室の利用に際しては図書室規程によるものとします。 - (4)聴講生として聴講した科目の定期試験は受けられません。単位認定もしません。
- (5)聴講生には、本校学則および学生心得などを準用します。
これら規則等を守らない場合、聴講許可を取り消すことがあります。 - (6)休講や授業に関する連絡は、デスクネッツでお知らせします。
- (7)担当教員に連絡などがある場合、電話またはデスクネッツを利用して下さい。