教員紹介
学校長・部長・課長

学校長
内田 成男
- [ 所属学会 ]
- 日本理学療法士学会、認知神経リハビリテーション学会、理学療法科学学会
- [ 担当科目 ]
- 運動学、中枢神経系理学療法学、リハビリテーションと障害
- [ 教育で大切にしていること ]
- 「問う」姿勢、小さな「問いかけ」から理解が深まる。
経験と認知プロセスの活性化を通じて、専門家としての学びを実践する。
リハビリテーションは学習である。
- [ 趣味 ]
- ゴルフ、ドライブと温泉、読書
- [ 好きな食べ物 ]
- 焼肉、寿司、土佐料理
- [ 好きな言葉 ]
- 『人間万事塞翁が馬』『Paradigm Shift』『脳の可塑性』

名誉学校長
菊池 和也
- [ 教育で大切にしていること ]
- 基本を大事にすること。
- [ 趣味 ]
- 1960年代後半~80年代の音楽を聞くこと。
- [ 好きな言葉 ]
- 教科書は見るものではなく読むものである。

教務部長
宮下 正好
- [ 所属学会 ]
- 日本理学療法士学会、日本呼吸ケア・リハビリテーション学会、日本理学療法教育学会
- [ 担当科目 ]
- 人体構造学、内部疾患理学療法学、基礎理学療法学
- [ 教育で大切にしていること ]
- 私たちの勉強は、患者さんのお役に立ち、患者さんを元気にするためのものです。学内では、目の前に患者さんがいないので、その事を感じるのが難しいですが、学内で勉強している時から、「患者さんを元気にするために勉強するんだ」という気持ちを皆がもてるような授業や指導をしていきたいと思っています。
- [ 趣味 ]
- マラソン
- [ 好きな食べ物 ]
- 北菓楼の開拓おかき
- [ 好きな言葉 ]
- 試練は乗り越えられる人にしか与えられない

学生担当課長
市村 真樹
- [ 所属学会 ]
- 日本理学療法士学会、認知神経リハビリテーション学会、神経理学療法学会
- [ 担当科目 ]
- 運動学、臨床理学療法学、神経筋疾患理学療法学
- [ 教育で大切にしていること ]
- 講義も実技も学生が患者さんをイメージ出来るように常に臨床を意識した内容を心がけています。
- [ 趣味 ]
- ネットサーフィン
- [ 好きな食べ物 ]
- オリーブとドライトマトのサラダ、パイナップル
- [ 好きな言葉 ]
- 自分の評価は他人が決める

専任教員
中村 直人
- [ 担当科目 ]
- 心理学、情報統計科学、人間発達学、作業療法研究
- [ 教育で大切にしていること ]
- 論理的に物事を考えられること。
抽象的に物事を考えられること。
言葉でしっかり情報を伝えられること。
- [ 趣味 ]
- かなりマニアックな音楽(洋楽)を聴くこと。かなりマニアックな小説を読むこと。
- [ 好きな食べ物 ]
- 蕎麦切り、蕎麦がき、蕎麦湯、蕎麦茶、他。
- [ 好きな言葉 ]
- 明日は明日の風が吹く。
