AO総合型選抜
1.エントリー資格
- (1)本校への単願進学を希望する方
- (2)2023年3月高等学校卒業見込みの方
- (3)2023年4月2日現在の年齢が18才以上20歳未満の方
-
(4)下記のいずれか一つに該当する方
- 1)アドミッション・ポリシーのうち、特に「協調性」の部分に共感し、強い学習意欲をもつ方(一般AO)
- 2)高等学校の福祉科・福祉コース等に在籍(または卒業)の方(福祉AO)
- 3)スポーツが動機で※リハビリテーション専門職を志した方(スポーツAO)
※スポーツ復帰のリハビリテーションを受けた経験がある、スポーツ復帰のためのリハビリテーションを知る機会があり(メディア、知人の話や経験など)興味を持った、将来スポーツ復帰のためのリハビリテーションに関わってみたい 等
2.エントリーまでの流れ
AO総合型選抜は、アドミッション・ポリシー(本校の求める学生像)と志願者を照らし合わせ、志願者の能力や意欲、適性を総合的に判定する選抜方法です。以下のプロセスを経て出願となります。
STEP1本校のアドミッションポリシーに賛同する
◇本校のアドミッションポリシー(求める学生像と基本方針)
- (1)他者の立場を配慮することができ、協調的に行動できる人
自己の周囲の人たちを理解し、その人たちと協力して行動することができる人
- (2)ルール、マナーを守り、高い倫理観と使命感を有する人
ルールやマナー、あるいはエチケットなど社会的な規範を守り、節度ある行動で人と関係性を構築できる人
- (3)学業に対して積極的な者
医療・福祉・スポーツ分野のリハビリテーションに従事する強い意志を持ち、そのための学業に意欲的・自主的に取り組める人
|
|
STEP24月~8月開催の「オープンキャンパス」に参加し、エントリーシート取得
- オープンキャンパス および オープンキャンパス内で行うイベントに参加する。
「オープンキャンパス」(2回)、「入学者選抜試験説明会」、
「体験授業」、「AO予備面接」(個別面談)
参加したら、参加証明印をエントリーシートに押印してもらう。
|
イベント当日 |
STEP3指定課題に取り組む
体験授業についてのレポート作成。(エントリーシート内に記載欄あり。)
|
|
STEP4エントリーシートを提出する
- 郵送 または 持参 で提出。 *エントリー期間:2022年8月1日(月)~9月2日(金)
- 高等学校在学生は、担任教諭へ届け出て署名・捺印をいただく。
|
エントリー期間
2022年8月1日(月)~
2022年9月2日(金) |
STEP5出願審査を受ける
■受験上の注意
1. 試験会場への交通(裏表紙参照)
- JR東海道線「富士駅」北口から本校までの送迎用車両を運行します。
日程 |
時刻 |
審査期日2022年9月11日(日) |
(富士駅発)8:45 |
- 試験当日、本校駐車場はご利用できます。但し、社会人に限ります。ご利用の方は、受験日前日までに本校入試係までご連絡下さい。
2. 注意事項
受付 |
所定の時間内に受付を済ませて下さい。時間外の受付はできません。 |
持ち物 |
筆記具、消しゴム、時計 を持参して下さい。時計は、時計表示以外の機能(辞書、電卓、通信機能、カメラ 等)があるものは持参しないでください。 |
試験中の注意 |
試験中の中途退出は原則として認めません(体調不良等の場合は試験監督者に申し出て下さい)。不正行為が判明した場合、受験を無効とします。 |
その他 |
試験室に大きな荷物を持ち込むことはできません。 |
時間 |
内容 |
9:00~9:15 |
受付 |
9:30~10:30 |
区分別審査
小区分に応じ、以下の3つに分かれます。
①一般AO |
②福祉AO |
③スポーツAO |
集団課題
|
医療・福祉基礎知識検査(40分) |
基礎学力検査(40分) |
|
10:45~順次 |
個別面接(小区分①~③)共通です。 |
①一般AO |
②福祉AO |
③スポーツAO |
集団課題
2~4名のグループで提示された課題に協力して取り組む。
100点
|
医療・福祉基礎知識検査※1
- 「こころとからだの理解」
40点
- 「社会福祉基礎」40点
- オープンキャンパス体験 授業からの出題 20点
合計 100点
|
基礎学力検査※2
- 「英語」 30点
- 「数学」 30点
- 「漢字」 20点
- オープンキャンパス体験授業からの出題 20点
合計 100点
|
- ※1医療・福祉基礎知識検査
- 介護福祉士国家試験出題範囲から出題します。詳しくはオープンキャンパスの入学者選抜試験説明会で説明します。全国福祉高等学校長主催「社会福祉・介護福祉検定」を取得している場合、審査の参考資料として扱います。合格証書の写し等をエントリーシートに添付して下さい。
- ※2基礎学力検査
-
英語・数学・漢字は以下の範囲から出題します。
「英語」実用英語技能検定 3級~準2級 英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。
「数学」実用数学技能検定 3級~準2級
「漢字」日本漢字能力検定 3級~準2級 「漢検」は公益財団法人 日本漢字能力検定協会の登録商標です。
既に対象となる検定に合格している場合、審査の参考資料とします。各検定の合格証書の写し等を、エントリーシートに添付してください。
|
審査期日
2022年9月11日(日) |
STEP6AO出願審査の判定結果
- 判定結果通知日:2022年9月22日(木)郵送でお知らせします。
- 出願審査の判定で「出願許可」となった方は出願書類を提出して下さい。出願許可はAO総合型選抜の合格ではありません。ご注意下さい。
|
判定結果期日
2022年9月22日(木) |
STEP7願書提出
- (1)出願書類
-
- 下記の書類を作成のうえ、出願用封筒で提出して下さい。
- 筆記具は黒のボールペンを使用して下さい(消えるボールペンは不可)。
|
出願書類 |
出願書類について |
1 |
A入学願書
B身上調書
C写真票
D受験票 |
所定の用紙に本人が記入してください。
写真2枚貼付(入学願書貼付1枚、写真票貼付1枚)
(3ヶ月以内の撮影「縦3.0cm×横2.5cm」上半身正面・脱帽・無景無地・加工修正不可)
「写真票」「受験票」は切り離さず、必要事項の記入及び切手、写真の貼付をして下さい。※振込依頼書は切り離してください。 |
2 |
E志望理由書 |
所定の用紙に本人が記入して下さい。 |
3 |
卒業証明書 又は
卒業見込証明書(厳封) |
高等学校の「卒業証明書」又は「卒業見込証明書」
(高等学校調査書に卒業見込の記載がされている場合は不要) |
4 |
高等学校調査書(厳封) |
出身高等学校長作成(3ヶ月以内に作成されたもの)を厳封のまま提出して下さい。 |
5 |
合否通知用封筒
(ピンク色) |
所定の封筒に住所・氏名を記入し、470円分の切手を貼付して下さい。 |
- (2)選抜検定料
-
- 選抜検定料25,000円を、最寄りの金融機関より納めて下さい。
- (3)出願書類の提出
-
|
出願期間
2022年9月26日(月)~
2022年10月7日(金) |
STEP9入学手続き
|
2022年10月31日(月)~
2022年11月14日(月)
消印有効 |
STEP10入学前学習
- 合格者は、「プレ・スクーリング」(12月~3月のうち4日程度)受講が必須です。
- プレ・スクーリングを欠席した場合、入学取り消しになる場合があります。
- 詳細は、別途お知らせします。
|
後日連絡 |