SNSでシェア

 

教員紹介

作業療法学科

岡本 博行

作業療法学科長

岡本 博行

[ 所属学会 ]
世界作業療法士連盟(WFOT)個人会員、日本作業療法士協会、静岡県作業療法士会、日本作業療法教育学会
[ 担当科目 ]
作業療法概論、コミュニケーション論、作業療法評価学演習、義肢装具学
[ 教育で大切にしていること ]
授業は教員が一方的にするものではなく、受講する側(学生)と一緒に作り上げていくことを意識して展開しています。学生が主体的に考えて意見を出したり、疑問を出したりできる授業展開を目指しています。学生一人ひとりとの関わりとエピソードを大事にしています。学生には患者さんのことを考え努力できるセラピストになってほしいです。それに加えぜひ自分自身も幸せを探求できる人間性を養っていってほしいです。 頑張るということも大切ですが、頑張りすぎて疲れてしまうということがなく、作業療法士を目指す自分を好きになってほしいです。
[ 趣味 ]
野球(プレーするのも、観戦も)、旅行
[ 好きな食べ物 ]
チョコレート
[ 好きな言葉 ]
感謝・何事も経験

市村 紋子

作業療法学科 主任教員

市村 紋子

[ 所属学会 ]
日本作業療法士協会、静岡県作業療法士会、日本高次脳機能障害学会、日本作業行動学会、 認知神経リハビリテーション学会
[ 担当科目 ]
作業療法評価学、作業遂行分析学、作業療法研究
[ 教育で大切にしていること ]
1人ひとりの「今より一歩前進する」を後押しできるように心掛けています。
[ 趣味 ]
パン作り
[ 好きな食べ物 ]
パクチー
[ 好きな言葉 ]
「作業療法士には熱いハートとクールな頭脳が必要」学生の頃に教わった言葉です。

中村 毎途

作業療法学科 専任教員

中村 毎途

[ 所属学会 ]
日本作業療法協会、静岡県作業療法士会
[ 担当科目 ]
社会福祉概論、発達障害作業療法学、地域作業療法学Ⅰ・Ⅱ・実習
[ 教育で大切にしていること ]
まずは、人と関わること(伝える・聞く・触れる)の楽しさ・難しさを学生に伝えています。 コミュニケーション・相手を知ることは作業療法の基本となります。
[ 趣味 ]
森で行う、きらめ樹活動
[ 好きな食べ物 ]
春巻き
[ 好きな言葉 ]
大盛り

野村 めぐみ

作業療法学科 専任教員

野村 めぐみ

[ 所属学会 ]
日本作業療法士協会、静岡県作業療法士会
[ 担当科目 ]
精神障害作業療法学総論・各論、精神障害作業療法評価学、基礎作業学実習Ⅰ・Ⅱ
[ 教育で大切にしていること ]
相手を敬い、知ろうと努力する大切さを伝えられるようにしたいと考えています。人と人との関わりは一方通行ではありません。患者さんを元気にするだけではなく、反対に元気を分けて頂く事や、励まして頂く事も沢山あります。人と関わるからこそ感じるものや、得られるものがあることを学んで欲しいと思います。
[ 趣味 ]
食べ歩き、音楽(聴く・吹く・歌う)
[ 好きな食べ物 ]
オムライス、和菓子、洋菓子
[ 好きな言葉 ]
為せば成る、為さねば成らぬ何事も

間瀬 亜由美

作業療法学科 専任教員

間瀬 亜由美

[ 所属学会 ]
日本作業療法士協会、静岡県作業療法士会
[ 担当科目 ]
中枢神経障害作業療法学・実習、日常生活活動学実習、神経機能評価学
[ 教育で大切にしていること ]
作業療法士は、患者さんの人生の大事な時間の一部を共に歩みます。その責任と、患者さんのためにという気持ちを持てること、そして何より患者さんが笑顔になれるよう寄り添えるセラピストになってほしいと思っています。そのために、まずは作業療法士の楽しさ・やりがいを伝えていきたいと考えています。
[ 趣味 ]
清水エスパルスの試合観戦、高校野球観戦
[ 好きな食べ物 ]
唐揚げ、アイス
[ 好きな言葉 ]
笑顔のパワー

鈴木 亮太

作業療法学科 専任教員

鈴木 亮太

[ 所属学会 ]
日本作業療法士協会、静岡県作業療法士会、日本臨床作業療法学会、神経難病リハビリテーション研究会
[ 担当科目 ]
神経筋疾患作業療法学、福祉用具と住環境、画像診断学
[ 教育で大切にしていること ]
常に臨床の現場をイメージできるよう、これまでの自分の経験を伝えるよう心掛けています。また授業では“暗記”ではなく“考える力”を養えるような関わりをしていきたいと思います。
[ 趣味 ]
磯釣り、アガベ育成
[ 好きな食べ物 ]
ラーメン
[ 好きな言葉 ]
謙虚

松下 和弘

作業療法学科 専任教員

松下 和弘

[ 所属学会 ]
日本作業療法士協会、静岡県作業療法士会
[ 担当科目 ]
解剖学実習Ⅰ・Ⅱ、身体障害作業療法学実習Ⅰ・Ⅱ、内部障害作業療法学
[ 教育で大切にしていること ]
学生が自分で考え行動し、それに対して責任が持てるようになってほしいと思っています。セラピストになってからは、指示されて行動するのではなく、常に患者様の利益を第一に自分で考える(臨床思考)が必要になります。たとえ失敗しても、それを受け止め挑戦できるセラピストになってほしいと思います。
[ 趣味 ]
ドライブ
[ 好きな食べ物 ]
ラーメン、いちご
[ 好きな言葉 ]
前向き
pagetop